在宅ワーク

フォロワー数より重要!SNS×ブログで信頼を育てて収益化する方法

「SNSで発信しているのに、なかなか収益につながらない」

そんなもどかしさを感じたことってありませんか?

実は私も、SNSの投稿にたくさん反応をもらえるようになったのに、なぜか収益はゼロ…という時期がありました。

発信も頑張っているし、フォロワーも少しずつ増えている。

それなのに、なかなか結果につながらない。

そんな壁にぶつかったときに気づいたのが、「SNSだけじゃなく、ブログと組み合わせること」でした。

SNSの良さ、ブログの良さ。それぞれを活かすことで、収益化のチャンスはぐんと広がります。

今回は、私の実体験を交えながら、SNSとブログを掛け合わせた収益化のコツをお話ししていきます。

そして、特に私が力を入れてきたのがインスタでの情報発信。

インスタでの発信には、想像以上にたくさんのメリットがあって、私自身もインスタをきっかけに新しいチャンスをつかむことができました。

インスタ発信のメリットについては、こちらの記事で詳しくまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね。

関連記事:【実体験あり】インスタ発信を始める3つのメリットと続けるコツ
お知らせ

もっと具体的な時間術や、ママでもできるブログ運営のコツを知りたい方へ。

私の【無料メルマガ/公式LINE】では、育児と両立しながらブログを続ける秘訣や、ママ向けにカスタマイズした「時間管理テンプレート」も配布しています♪

▷ 公式LINE登録はこちらから

SNSだけじゃ稼げない?実はブログが相性◎

「SNSでバズったのに、なぜか収益ゼロ…」そんな時は、ブログの出番かも。

SNSはフォロワーとの距離が近くて、直接的なコミュニケーションが取れるのが魅力。

でも、そこで得た反応をそのまま収益につなげるには限界があるんです。

私もインスタで共感系の投稿がちょこちょこバズるようになって、「これで収益化できる」と思ったんです。

でも、フォロワー数が増えるのに収益はなかなか伸びない…むしろ、毎回投稿しても肝心の収益がゼロってことが続いて。

なんでかっていうと、SNSは「感情的な反応」を引き出すには強いけど、深い情報提供や信頼関係を築くには物足りないから。

その時、気づいたのが「SNSだけで完結させようとしても難しい。ブログとの組み合わせが最強だ!」ということ。

SNSは「まず関心を引く場所」、ブログは「詳細を伝える場所」。

それぞれの得意な部分を組み合わせることで、収益化のチャンスが大きく広がるんです。

SNSで興味を引いて、ブログで詳しく届ける

SNSとブログ、それぞれの「得意なこと」を活かせば強いコンビになるんです。

SNSでの投稿は簡単に多くの人の目に触れることができるけれど、長文を書けるブログとは大きな違いがあります。

SNSの良さは「短い時間で関心を引く」こと、ブログは「深く掘り下げて伝える」ことが得意◎

Instagramで「共感」→ ブログで「深掘り」

私は、育児やメンタルケアに関する投稿がよく反響を呼ぶので、そんな投稿に力を入れていました。

たとえば、こんな投稿をしたことがあります↓ ↓

投稿例:「毎日が忙しすぎて、家事に育児に追われる毎日。でも、たった30分で気分がスッキリした方法を見つけたよ!」

フォロワーの反応:あっという間にいいねやコメントが増え、「私も試してみたい!」という声がたくさん届いたんです。

その投稿のコメントやDMでの反応を見て、「このテーマはブログでしっかり深掘りしてみよう!」と思いました。

そこで、投稿から導いたブログ記事では、「育児と家事の隙間時間をどう活用するか?」や、「短時間で心のリセットができる具体的な方法」を紹介しました。

このように、SNSで興味を引いてブログで具体的なアクションを伝えると、より深い理解を得てもらえるんです。

SNSの「ちょっとした興味」をブログでしっかりと掘り下げることで、読者の信頼を得ることができ、結果的に収益化への導線もスムーズになります。

ブログには“広告が貼れる強み”がある

インスタって、商用利用に厳しかったりリンクが1か所しか貼れなかったりと、不自由が多いですよね。

でもブログなら、広告もアフィリリンクも自由に貼れるし、伝えたいことをちゃんと文章にできる点がメリット。

私が一番最初に収益が出たのは、育児に役立つ本を紹介した記事。

「この本がなかったら、産後うつで限界だったかも」と思うほど助けられた本だったから、心からおすすめできましたし、自然な流れでリンクを貼れたんです。

結果、1週間で5冊くらい売れて、200〜300円の収益に。

最初は「えっ、たった200〜300円!?」と思ったんですけど、「知らない誰かに自分の言葉が届いて、買ってもらえた」っていう喜びが大きくて、自信につながりました!

収益化につなげる導線の作り方

ブログもSNSも、ただ投稿するだけじゃダメ。「どう動いてほしいか?」を設計するのがポイント!

SNSやブログで収益化を目指すには、「どう動いてもらいたいのか?」をしっかりと設計することが大事。

ただ投稿して終わりにするのではなく、読者が次にどんな行動をしてほしいか?を明確にしておくことで、収益化がスムーズに進みます。

SNSプロフィールを「収益導線」に変える

最初、私はSNSのプロフィールをただの自己紹介にしていたんです。

でも、それではただの情報提供になってしまって、収益化に直結しませんでした。

そこで、プロフィールをしっかりと「収益に導く導線」に変えました。

たとえば、私の現在のインスタプロフィール↓ ↓

✧子育てしながら自分らしく働くヒント👩🏻‍💻

✧毎日をごきげんに過ごすための心の整え方

✧子どもとの時間を楽しくする工夫

✦公益社団法人 日本心理学会 認定心理士

✦社会福祉士(国家資格)の勉強中

✦1児のママ👶🏻

[リンク]

このように、「どんな人か」「どんな価値を提供するか」を端的に伝えつつ、ブログのリンクに誘導すると、より効果的に収益につながります。

この変更をしてからは、リンクをクリックしてブログに訪問してくれる人が増えて、収益が増えました。

ストーリーズやリールで“プチ講座形式”に

インスタでは、ストーリーズやリールも強力なツール。

私は特に「プチ講座形式」で情報提供をして、「続きはブログで詳しく」という流れを作るようにしています。

たとえば、ストーリーズでこんな感じ↓ ↓

このようにストーリーやリールを使って、短いけれど価値のある情報を伝えることで、フォロワーが「もっと知りたい!」と感じて、リンククリックからブログに誘導される流れを作ります。

こうすることで、SNSだけでは収益化できなかった部分をブログで補って、収益化に成功しました。

SNS×ブログで収益化に成功した例

フォロワー数より「信頼度」。見せ方を変えただけで、収益は変わる!

SNSのフォロワー数が多いことが必ずしも収益化に繋がるわけではないというのは、私自身も痛感しています。

フォロワーが数千人でも、収益が月1万円を超えたことがあります。その要因は「信頼」

私は、信頼を築くために次のことを意識しました。

「小さな成功体験」を共有する

大きな実績がなくても、日々の生活や小さな成長をシェアすることで親近感が生まれる。

ターゲットを絞る

どんな人に向けて発信しているのかを明確にし、ニーズに合わせた情報を発信する。

実際にフォロワー数が増えたわけではなくても、信頼を得られたことで最初はほんの少額だった収益が増えて、月に1万円を安定して稼ぐことができるようになりました

フォロワー3000人でも月1万円の収益に

私が本格的に収益化に成功したのは、フォロワーが増えたあとじゃなくて、むしろ「フォロワーが減って焦ってた時期」でした。

その時にやったのが…

・「誰に向けて発信するか」を決めた(育児で疲れてるママに)

・過去の人気投稿をもとに、ニーズを分析

・ブログ記事を毎週1本更新、ストーリーで流す

・リンク先は「記事→LINE登録→無料プレゼント」へつなぐ

この“価値提供→信頼→動線”が整った時期から、楽天アフィリや教材紹介の収益が安定しはじめ、気づけば月1万円前後の報酬が入るように!

“ほぼ顔出しナシ&時短ワーママでもここまでいけた”って、すごく大きな自信になりました。

おすすめのツール・教材で効率UP!

最初は「無料」で十分!でも、やっぱり“時短”と“質”には投資する価値あり

私が実際に使っているおすすめのツールや教材を紹介します。

これらを使うことで、さらに効率よく収益化できました。

Withマーケ講座

SNSとブログの両方で収益化を目指す私にとって、マーケティングの基礎から応用まで学べた講座。これで信頼構築や売れる商品を紹介する方法がしっかり身につきました。

Canva Pro

Instagramの投稿やブログの記事用に、デザインをサクッと作れるツール。これがあるおかげで、毎回デザインに時間を取られなくなり、投稿のスピードが格段に上がりました。

lit.link

複数のリンクをまとめて、訪問者が迷わずアクセスできるように整理できるツール。SNSで紹介したリンクをすぐにブログや商品に飛ばせるようになって、アクセスがスムーズに。

まとめ

SNSだけでも、ブログだけでも、なかなかうまくいかない…でも、掛け合わせれば「共感→行動→収益化」の流れが作れるんです。

私も最初は「ブログはブログ、SNSはSNS」と別物として考えていました。

でも、うまく連動させることで、「届けたい人にちゃんと届く」「売り込み感なく自然に収益化できる」導線ができるようになりました。

今では、Instagramの投稿→ブログ記事→LINE登録→サービス販売 という形で、複数の柱を作れています。

「フォロワーはいるのに稼げない…」と悩んでいるなら、ぜひブログとの連携をやってみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です