在宅ワーク

【1日30分からスタート】隙間時間を活用して在宅ワークを始める方法

みなさんこんにちは、みほです。

いつもお読みいただきありがとうございます♪

今日はこんなお悩みにお答えしていきます。

お悩み女性

「在宅ワークで主婦でも出来そうなものってありますか?

出産を機に仕事を辞めて、現在は育児中心の生活をしています。

それまでは共働きだったので、生活にはゆとりがありました。

でも旦那だけの稼ぎになり、倹約をしての生活をしてますが、貯金までは厳しいです。

子供もこれから大きくなりますし、将来を見据えて貯蓄を増やさなければなりません。

1日3時間くらいしか出来ないと思いますが、何かありますでしょうか?」

仕事と育児、家事に追われる毎日。

「もっと自分の時間が欲しい」

「でも、家計の足しにもしたい」

…そんな思いから、在宅ワークを考えるママたちが増えています。

でも、「いざ始めようと思っても、どこから手をつけていいか分からない…」という方も多いのではないでしょうか?

私もその一人でした。

毎日のスケジュールがぎっしり詰まった中で、「本当に家で働けるの?」と悩んだ時期があります。

でも少しずつ自分のペースで始めてみたら、少しずつお小遣いが増えて自己肯定感も上がっていったんです。

この記事では、これから在宅ワークを始めたいと考えているママたちに向けて、私の体験を交えながらおすすめの在宅ワークや始め方をステップごとに詳しく紹介します。

忙しいママでも、隙間時間を上手に活用して”自分らしく働くためのヒント”をお届けしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

隙間時間ってどんな時間?

隙間時間の例

隙間時間とは、1日の中で「ちょっと空いている時間」のこと。

たとえば…

  • 子どもがお昼寝している30分
  • 朝の支度や洗濯の合間の15分
  • 夕食の準備で鍋が煮える間の10分

このような短い時間でも、積み重ねれば大きな成果につながります。

私も最初は「1日30分しかない…」と思っていましたが、毎日コツコツやることで、1ヶ月後にはブログ記事が3本書けるようになりました◎

どうしてママに人気なのか

育児や家事でまとまった時間が取りにくいママにとって、隙間時間を活かす働き方はすごくおすすめ。

  • 朝、30分早起きしてブログを書く
  • 夜寝かしつけ後にSNS投稿をする

▶︎ 継続すれば月2,000〜3,000円の収入につながることもある

「まとまった時間がなくてもできる」という安心感があるので、初心者でもチャレンジしやすいんですよね。

在宅ワークを始める前に考えたいこと

ただ「やってみたい」という気持ちだけではうまくいかないこともあります。

特に育児や家事があると、時間やエネルギーの使い方を考えることが大切です。

私も最初は「何から始めればいいんだろう?」と悩みました。

でも、自分の目的と時間の使い方を整理したら、気持ちがぐっと楽になりました。

① なぜ在宅ワークがいいのか

まず、自分が在宅ワークを始める理由を明確にしていきましょう。

私の場合はこの3つでした。

「月に5,000円でも自由に使えるお金が欲しい」と思うだけで、ブログを書くモチベーションが上がりました。

目的が明確だと、忙しい日でも「今日は15分だけでもやろう」と思えるんです。

② 自分の時間とエネルギーを見直す

育児や家事で忙しい中で仕事を両立するためには、どの時間を使うか計画することが大切です。

  • 子どもがお昼寝している間に作業
  • 夜寝かしつけ後の1時間だけブログを書く
  • 夫が帰宅するまでの30分をSNSチェックに使う

長男が0歳のころは1日30分くらいしか作業時間が取れませんでしたが、慣れると効率よく進められるようになりました。

「今日は疲れたから無理せず休もう」と柔軟に考えることで、続けやすさも格段にアップする!

【初心者におすすめ】隙間時間でできる在宅ワーク

① ライティング(ブログ・Webライター)

実は私も最初はWebライターからスタートしました。

  • ちょっとした隙間時間にブログを書く
  • クラウドソーシングで記事を受注

「文章を書くのが好き」「自分の経験を活かしたい」という方にピッタリです。

育児や家事の合間に作業できるので、無理なく続けられます。

たとえば…

「1歳児のお昼寝中に育児グッズのレビュー記事を書く」

これだけでも十分な成果につながりますよ◎

② SNS運用

たとえば、私の知り合いの場合…

子どものお弁当作りや離乳食の投稿をする

▶︎ 少しずつフォロワーが増えていく

▶︎ 会社員時代の月収を超えて独立した

SNSは写真1枚でも発信できるので、忙しいママでも続けやすいのが魅力です。

私もインスタで情報発信をしていて、ありがたいことにフォロワーは4.4万人まで増えました。

最初は子どもが寝ている間や家事の合間に、1日30分ほどの投稿とコメント返しをコツコツ続けるところからスタートしました。

具体的な始め方

◆投稿内容の例

  • 子どものお弁当や簡単おやつレシピ
  • 家事の時短アイデア
  • 育児中に役立った便利グッズの紹介

◆運用ポイント

  • フォロワーとのコミュニケーションは大切なのでコメントやDMには必ず目を通す
  • 新しい読者にリーチするためにハッシュタグを工夫する
  • 写真1枚+簡単な文章でも十分に発信できる

たとえば私の場合…

「かんしゃくを起こす子どもの接し方」という投稿をしたところ、同じ年齢の子どもを持つママたちから共感コメントが続々と届き、フォロワーが一気に増えました。

こんな風に育児経験をそのまま発信に活かすことで、短時間の作業でも価値のあるコンテンツを作れるんです。

収益化の方法

  • スポンサーシップやPR依頼:フォロワーが増えると企業から製品紹介やPR依頼が来る
  • アフィリエイト:ブログやSNSで紹介した商品が購入されると報酬が入る
  • 自身のサービス販売:オンライン講座やハンドメイド作品などの販売も可能

私も、以前インスタで発信していた「心理学を育児に活かす方法」という内容をブログで詳しく解説し、アフィリエイト収益を得た経験があります。

最初は少額でも、「自分の経験が誰かの役に立つ」という実感が得られるのが大きなモチベーションになります。

③ オンラインショップ・ハンドメイド販売

手作りアクセサリーや雑貨、ベビー用品などを作って販売する方法もあります。

  • minneやメルカリで少しずつ出品する
  • 子どもが寝ている間に作業する

趣味を仕事にできるので、楽しみながら収入を得られます。

④ アンケートモニター・ポイ活

移動中や家事の合間に手軽にできるので、「とりあえずお試しで稼ぎたい」という方におすすめです。

私も洗濯の待ち時間にアンケートに答えて、月に500円ほどですが、ちょっとしたお小遣いになりました。

在宅ワークを始める5ステップ

ステップ①:目標を具体的に決める

まずは具体的な目標を立てることが重要です。

「なんとなくお金が欲しい」ではなく…

  • 「月に〇〇円の副収入が欲しい」
  • 「スキルを身につけて将来的に本業に活かしたい」
  • 「自由な時間を増やしたい」

など、目的をはっきりさせると行動しやすくなります。

私の場合…

「子どもが寝ている間にブログを書いて、月に5,000円でも自由に使えるお金を作る」

という目標からスタートしました。

具体的な目標があると、毎日の小さな努力が「この目標のための一歩」だと実感できて、続けるモチベーションになります。

ステップ②:少しずつ始める

初心者は、いきなり大きな目標や作業量を設定すると挫折しやすいです。

なので、まずは短時間でもできる作業からスタートするのがおすすめ◎

  • 朝の15分でブログの下書きを作成する
  • 子どもの昼寝中にSNSを投稿する
  • 夜寝かしつけ後にライティング案件に応募する

私も最初は1日30分だけでしたが、それでもコツコツ続けることで1週間に1記事完成するようになり自信につながりました。

短時間作業でも積み重ねることで、月末にはかなりの作業量になります。

ステップ③:続けやすいものを選ぶ

在宅ワークは自分の興味や得意分野に合ったものを選ぶと、長く続けやすくなります。

たとえば…

  • 文章を書くのが好き → Webライティング、ブログ
  • 手作りが好き → ハンドメイド販売
  • SNSが好き → インスタやXで情報発信

育児中でも隙間時間でできる作業を選ぶことがポイントです。

私の場合、育児の経験を活かしてブログとインスタ運用を選びました。

「楽しい」と思える内容だと、毎日の作業も苦にならず、長期的に続けることができる◎

ステップ④:時間管理を工夫する

時間が限られているママにとって、時間管理が成功の鍵です。

限られた時間でも効率よく作業できるよう、あらかじめ「今日何をやるか」を決めておくとスムーズです。

私も最初はスケジュールを適当に組んでいましたが、時間を区切るだけで作業効率が2倍以上にアップしました。

「30分でここまでやる」と目標を決めるだけでも、隙間時間の価値がグッと高まる!

ステップ⑤:結果を焦らない

在宅ワークは一朝一夕で成果が出るものではありません。

最初は思ったように稼げないことも多いですが、焦らずコツコツ続けることが成功の秘訣です。

最初の1ヶ月は月2,000〜3,000円

   ↓

3〜6ヶ月で月1万円前後

   ↓

継続して経験とスキルが増える

   ↓

さらに収益アップ

でも、続けるうちにフォロワーが増え、アフィリエイトやPR依頼が来るようになり、月に数万円の収入を得られるようになりました。

短期的な結果に一喜一憂せず、長期的な視点で自分のペースを大切にすることがポイントです。

在宅ワークを始めてよかったこと

私が在宅ワークを始めて感じたのは…

自己肯定感が上がる

→「私にもできることがある」「家計に貢献している」と実感できる

新しいスキルが身につく

→文章力やSNS運用スキルが向上する

時間の使い方が上手になる

→隙間時間を意識することで、効率的に動けるようになる

在宅ワークを通じて、育児や家事の中でも「自分の時間を持てる」という喜びが増えました。

まとめ

在宅ワークは一歩踏み出すまで不安ですが、少しずつ挑戦していけば必ず成果が見えてきます◎

隙間時間をうまく活用して、

  • ライティングやSNS発信
  • ハンドメイド販売
  • アンケートやポイ活

など、自分に合った方法から始めてみましょう。

小さな一歩でも、続けることで自分らしい働き方と充実した毎日を手に入れられますよ。