みなさんこんにちは、みほです。
いつもお読みいただきありがとうございます!
突然ですが、「毎日なにかを続けること」に対して、こんなふうに感じたことはありませんか?
「続けたい気持ちはあるけど、どうしても三日坊主になる」
「成果が見えなくて、モチベーションが続かない」
「途中で『私、何のためにこれやってるんだっけ?』と迷子になる」
実は、私もまったく同じでした。
何度も始めては挫折し、「私は継続力がないタイプなんだ…」と落ち込んでいました。
でもあるとき気づいたんです。
「納得感のある目的」がちゃんとあれば、続けることって全然苦じゃないし、むしろ楽しいものだって。
この記事では、毎日続けることの意味とその力、どうすれば自然と習慣になるのかをご紹介します。
「続けたいけど続けられない…」と悩んでいるあなたのヒントになれば嬉しいです!
目次
1. 続けることがすべての土台になる

人って、何かを“毎日続ける”ことでしか見えないものがあるんです。
たとえばこんな経験、ありませんか?
・朝起きて軽いストレッチを続けてたら、1ヶ月後に肩こりがラクになった
・子どもの寝かしつけのあと、10分だけでも自分時間を取っていたら、メンタルが安定してきた
・SNSで毎日「今日の気づき」を投稿してたら、自分の価値観がクリアになってきた
私も、以前インスタで「1日1投稿チャレンジ」をしていた時期があるんですが、最初は誰にも見られてない感が強くて不安でした。
でも、少しずつリアクションが増えて「この言葉が響きました」と言ってもらえた時は本当にうれしかったです。
続けることで、ただの「やってみた」では終わらず、それが“自分の強み”や“土台”になっていくんですよね。
2. 成果は後からやってくる

毎日の積み重ねって、正直すごく地味です。
誰にも気づかれないし、手ごたえもない。
でも、ふとした瞬間に「あれ?ちょっと前の私より、できること増えてる…?」と気づく時が来るんです。
たとえば私の友人は、子育ての合間に毎日15分だけ英語の勉強をしていたんですが、半年後には海外ドラマを字幕なしで理解できるようになってました。
これって、すごくないですか?
最初の3ヶ月くらいは「本当に意味あるのかな…」って落ち込んでいたんですが、続けたからこその変化。
続けることって、静かだけど確実に人生を動かす力なんですよね。
3. 納得感がないと続かない

続けるためにいちばん大切なのは、“納得感”のある目的。
たとえば私がインスタやブログを続けているのは、「今まさに悩んでいるママたちに、過去の自分が欲しかった言葉を届けたい」という想いがあるからです。
正直、毎回ネタに悩んだり、反応が薄くて落ち込んだりすることもあります。
でも、「このテーマは絶対届けたい!」と感じてるから続けられるんです。
逆に「なんとなくやったほうがいいから」で始めたことって、三日坊主で終わることが多くないですか?
(私は何度もありました…笑)
4. 発信も学びも、毎日少しずつ

自分を変えたいと思っている方や新たに資格を取って何かを始めたいという方に、ぜひおすすめしたいのがオンライン資格講座【formie】
スマホで学べるformieなら、家事の合間や寝かしつけ後の10分でも資格取得に向けて一歩踏み出せます。
たとえば私の知り合いに「心理カウンセラー」の資格を取って、発信に活かしているママ友がいるんですが。
formieでコツコツ学んでいたその過程がそのまま発信ネタになっていて、「これ私にもできそう!」とフォロワーから人気になっています。
formieの魅力は、「毎日の学び」と「アウトプット(発信)」を自然に組み合わせられること。
小さな習慣が人生を変えるって、こういうことなんだと実感しています。
5. 小さな達成感が自分を肯定する力になる

「今日は5分でも机に向かえた!」
「1投稿だけどちゃんとアップできた!」
この“小さな達成感”がすごく大事なんです。
それが積み重なると、「私、意外とできるかも」って思えるようになる。
これが自己肯定感につながっていくんですよね。
ある意味、続けることって“自分に優しくなる練習”なのかもしれません◎
6. 続けることで自分らしさが深まる

私が今発信しているテーマって、過去の自分が抱えてた悩みや、試行錯誤した経験そのものなんです。
・育児と仕事のバランスで悩んだ話
・メンタルが落ち込んだときに救われた言葉
・続けることで気づいたこと
これらを言葉にして届けることが、私らしい発信になってる。
つまり、毎日なにかを続けることって、「自分を深める」作業でもあるんですよね。
7. 最初の一歩は”少し”でいい

「よし、やるぞ!」と気合いを入れすぎると、逆に続かないってことありませんか?
大事なのは、ハードルを下げておくこと。
・ブログのタイトルだけ考えてメモする
・寝る前に今日のよかったことを1つ書くだけ
・formieのレッスンを1つだけチェックする
それだけでも「できた!」という実感になるし、そこから自然と「もう少しやってみようかな」に繋がるんですよね。
納得できる理由があれば、人は続けられる

「続ける」って、エネルギーがいるし、正直めんどくさいときもありますよね。
でも、“心から納得できる理由”があれば、人は案外がんばれたりするもの。
誰かのためでもいいし、未来の自分のためでもいい。
あなたが「これを続けたい!」と感じるその気持ちは、間違いなく人生を動かす力になります。
まずは今日、ほんの少しだけ自分に優しい行動を。
その一歩が、未来のあなたを変えていきますよ。